ジャガイモはマインクラフトに登場する、プレイヤーが食べることができる食用品である。
ジャガイモは生のままでは回復量が少ないが、焼いたりすることでベイクドポテトになり満腹度もそれなりに上がる。
でも食べる以外にも使用できる用途があることはご存知だろうか?
今回はジャガイモの基本的な部分についてご紹介します。
なお、青くなったジャガイモやジャガイモの芽については別途記事にて紹介する。
概要
名前 | ジャガイモ |
画像 | ![]() |
ID | potato |
満腹度(JAVA版) | 1 |
隠れ満腹度(JAVA版) | 0.6 |
満腹度(統合版) | 1 |
隠れ満腹度(統合版) | 0.6 |
用途 | 食用、繁殖、肥料 |
再生 | 可能 |
出現場所 | 畑、チェスト、MOB |
登場バージョン | 1.4.2 |
レア度 | |
備考 | 今のジャガイモは3代目、収穫をする際稀に青くなったジャガイモの出る可能性あり |
ジャガイモは3世代に渡り画像更新されている
初代 | 2代目 | 3代目 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
変更点 | 輪郭がつくようになった 形も丸い形からメークイン風に変更 | ぶつぶつが廃止 凹みがなくなりよりじゃがいもらしさに | |
使用バージョン | 1.4.2~1.13.2 | 18w43a~18w49a | 18w50a~ |
ジャガイモの獲得方法1:畑で収穫

じゃがいもの獲得方法の一つとして、畑から収穫すること。
こちらが一番の代表的でかつ効率的に確保でき、現実的なものです。
しかし、じゃがいもの畑がある確率は20%であり、見つけ出すには村を最大で5回ほどぐらいの計算になります。
なお、通常の村だけじゃなくゾンビ村も畑があるため確保できる。
ただし、この方法でのじゃがいもは2%の確率で青くなったじゃがいもが取れてしまうので、そこはきちんと確認していこう。
畑の栽培は8段階
じゃがいもの栽培は育成には8段階あります。
しかし、外見上は4段階のみであり、細かい部分の見分けはほぼ困難と言っていいだろう。
なお、収穫する際は8段階目のときじゃないとじゃがいもの数は増えないので注意しよう。
幸運のエンチャントで増やすこと可能
幸運のエンチャントを使うことでじゃがいもの収穫量を一度に最大8個増やすことができる。
ただし、じゃがいもはデフォルトでも5個も増やすことができることや自動化にも対応できることから実際にあまり使われることはないだろう。
ジャガイモの獲得方法2:チェストから見つける

村からのチェスト
村の中にあるチェストの中に1~7個ほど入っていることが有り、こちらも66.3~74.2%で見つかる確率は高めです。
ただし、村に入っているチェストは
- 雪の村
- 平原の村
- タイガの村
の3つだけです。
ピリジャーの前哨基地

最上階にあるチェストの中に2~5個ほど入っており、こちらも比較的確率は高い。
しかし、じゃがいもを確保するだけならこの方法ではあまり効率的ではない。
もし村にじゃがいも全然なく、ピリジャーの前哨基地があるならこの方法がおすすめだ。
難破船
難破船のサプライチェストの中にジャガイモが2~6個ほど入っており、確率として42.1%である。
しかし、こちらはピリジャーと異なり敵は少ないものの、探すのに割りと苦労する部分であることからじゃがいもだけ確保するのにはあまり効率的ではない。
また、ドラウンドはトライデントを持つMOBも少ながらずいるため、戦略も中々難しい。
ジャガイモの獲得方法3:ボーナスチェストから
統合版限定要素としてボーナスチェストからジャガイモを確保することができる。
冒険が初めてなマインクラフターや時間効率を追求していくならこの方法でもおすすめ。
しかしJava版にはこの要素がなかったり、統合版でも50%の確率しか入ってないため、基本は運要素的なものでいいだろう。
ジャガイモの獲得方法4:モンスターから
ゾンビとハスクを倒す場合に2.5%の確率でアイテムが落とす場合があります。
ただし他に「鉄インゴット」「にんじん」を落とす場合があるため、実際は0.83%とかなり低いです、
なお、ドロップ増加のエンチャントをすることで最大で3.83%まで引き上がり、これは26体に1体の割合でドロップできるようです。
ジャガイモの使用用途
食用として
ジャガイモはかまどなどを使ってベイクドポテトにするのが一般的ですが、生のままで食べることが可能です。
ただし、満腹度が1、隠し満腹度が0.6しかないため、おすすめできません。
ブタの繁殖
以外にも知られてないですが、ブタはニンジン以外でもじゃがいもを代用して繁殖することが可能です。
準備する個数や条件などはニンジンと同じです。
ただし、ニンジンと異なり釣り竿を作り使って操作することができないので注意しよう
なお、この方法は15w31a(1.9)以降が使用可能であり、1.7.10や1.8.9などでは使用できないので注意しよう。
村人の繁殖
ジャガイモを12個をあれば村人を増やすことも可能です。
大規模に作成してジャガイモが余ってしまう見込みがある場合の使い道としてありでしょう。
ただし村人の繁殖はブタのように手動じゃなく自動的に増えるので重くならないように注意が必要。
村人の取引として
新米レベルの農民(Java版:40% BE版:25%)の確率でジャガイモ26個からエメラルド1個で買い取ることができる。
ジャガイモが大量に作りすぎて倉庫の圧迫の際に最適な方法の一つであろう。
なお、エメラルドの取引は14w02a以降(1.8)以降のみとなるため、1.7.10を未だに使っている方はこの方法は使用できない。
肥料として

コンポスターの中にジャガイモを入れると65%の確率で1レベル引き上がることができる。
ジャガイモは生成率が高く、大量になりやすい傾向なので余った際の使い道としておすすめできる。
ただし、手動では効率が悪すぎるのでこの部分は自動化しておこう。
なお、コンポスターは1.14以降に登場するため、MODの需要が多い1.12.2や1.7.10ではこの方法に対応できないことに注意しよう。