ブログタイトル名を変更お知らせ

本格の入門!30万円で購入できるゲーミングPC3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
クロト

予算30万円でゲーミングPCって買えるの??

30万円あれば、ハイエンドなゲーミングPCも射程圏に入ります。

高画質で快適なゲームプレイはもちろん、配信や動画編集など、幅広い用途に活躍してくれるでしょう。

しかし、選択肢が豊富すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまうのも事実です。

そこで今回は、30万円で購入できるおすすめのゲーミングPCを3台ご紹介します。

それぞれの特徴や、30万円貯めるための貯金なども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

予算30万円以内のゲーミングPC

予算30万円以内のゲーミングPCは25万円と比べてラインナップが少し少なくなるものの、それでも3番目に多い価格帯です。

ゲーミングPC購入者が多い価格帯


30万円というとどんな人が買う人が多いのかですが、普通のゲーマーはもちろん、意外にも初心者ゲーマーも買う方も多いです。

ただし、25万円と比べて届きにくくなるため、本格的に楽しみたいヘビーゲーマーの卵になりたいという方が多いです。

そんな中でおすすめのゲーミングPCは以下の3つをピックアップ!

コスパ重視で購入していくなら

画像出典元:MDL.makeより/https://mdlmake.shop/
項目内容
PCのサイズ1面ガラスケース
210mm(幅)×422mm(高さ)×365mm(奥行き)
2面ガラスケース
280mm(幅)×377mm(高さ)×415mm(奥行き)
CPUCore i7 14700KF
GPUGeforce RTX 4070 Super
RAM16GB~(32GBおすすめ)
ストレージ500GB(2TBおすすめ)
電源1000W電源【80PLUS GOLD】
保証1年
この商品のポイント!

ほかサイトよりもコスパ良好で、30万円以内で購入可能!(セールの場合は25万円に抑えられることも)

GPUはRTX 4070 Superであり、FHD~WQHDの解像度ならゲームは快適に遊べます。

電源がこのクラスにしては豪華な1000w仕様なのでGPUを交換する際も余裕とも言えます。

ギリギリ30万円以内でかつVRAM16GBが絶対に外せないなら

出典元:マウスコンピューターより/https://www.mouse-jp.co.jp/
項目内容
PCのサイズミニタワー
CPURyzen 7 7700
GPURadeon RX 9070 XT
RAMDDR5 16GB
ストレージNvMe 1TB
電源750w BRONZE
保証3年

30万円で購入できるゲーミングPCの特徴・コツ

30万円という予算であれば、ハイエンドなゲーミングPCが射程圏に入ります。高画質で快適なゲームプレイはもちろん、配信や動画編集など、幅広い用途に活躍してくれるでしょう。しかし、選択肢が豊富すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまうのも事実です。

そこで、30万円で購入できるゲーミングPCを選ぶ際に、以下の点に注目することをおすすめします。

GPUは70番台クラスが当たり前

30万円で購入できるゲーミングPCには、RTX 4070やRadeon RX 7800 XTといった、70番台クラスのGPUが搭載されています。

これらのGPUは、フルHD解像度であれば最高画質で、WQHD解像度であれば高画質でゲームプレイを楽しむことができます。

さらに、最近ではRTX 4070 Ti Superといった、70番台上位クラスのGPUを搭載したモデルも登場しています。

これらのGPUであれば、4K解像度でも快適にゲームプレイできるようになります。

4K解像度も視野に入れるクラスに

30万円あれば、4K解像度でのゲームプレイも視野に入ります。

4K解像度でゲームプレイするには、VRAM12GB以上のGPUが必要です。そのため、30万円で購入できるゲーミングPCを選ぶ際は、VRAM容量にも注目しましょう。

近年では、4K解像度に対応したモニターも価格が下がってきており、より多くの人が4Kゲーミングを楽しめる環境が整ってきています。

予算25万円以内と差が少ない

ここまで解説してきましたが、意外にも予算25万円以内と30万円以内では性能面の差がかなり少ないです。

25万円以内でもGPUも70番台が主流で、CPUもCore i7やRyzen 7が多いです。


一方で上位となる40万円クラスになるとまた1段ぐらいレベルアップされ、こちらは体感できるほどの差があるため、はっきりといってしまえば、25万円40万円帯に比べてあまりコスパが良くないのも事実です。

しかし一方で25万円ではギリギリな予算なため、ケースがシンプルな物が多かったものの、30万円になるとケースもおしゃれになるものが多くなるためどちらかと言えば、ケース面をおしゃれにしたいというのにはおすすめできるでしょう。

30万円のゲーミングPCを買うための貯金は?

生活費用を考えたら最低でも年収300万円は欲しい

30万円のゲーミングPCを購入するには、まず生活費を賄えるだけの収入が必要です。

一般的な家賃の目安は、年収【手取り】の上限30%と言われています。

つまり、30万円のゲーミングPCを購入するには、年収100万円以上が必要です。

しかし、生活費には食費、住居費、水道光熱費、通信費、交際費など、様々な項目が含まれます。

これらの項目をすべて考慮すると、生活費は年収の90%ぐらいになり、手元に残るお金は10%ぐらいになります

そのため、30万円のゲーミングPCを購入するには、最低でも年収300万円は欲しいと言えるでしょう。

アクア・パープル

300万円という数字は1人暮らし、大学の奨学金がある前提の話で、実家ぐらしの場合は

それよりも低い場合は転職したり副業をしよう

個人的に8時間労働であれば最低でも年収400万、できれば1200万円は欲しいので、フルタイムの最低金額が400万円を満たない場合は転職を検討しましょう。

個人的にこの最低金額を出せない会社には働く価値がないので転職はしましょう。

また、副業をするのも手でですが、こちらは時間がかかるため長期的な目線で考えておきましょう。

最低でも2.5万円の貯金は欲しい

生活費を賄えるだけの収入を確保したら、次はゲーミングPCを購入するための貯金を始めましょう。

1年で30万円を貯めるためには、毎月2.5万円の貯金が必要です。

これはあくまでも目安であり、収入や生活費によって必要な貯金額は異なります。

しかし、2.5万円という金額であれば、無理なく貯められるという人も多いのではないでしょうか。

寿命5年先で見て月¥5,000の貯金は目安

ゲーミングPCの寿命は、約5年と言われているため、5年後に新しいゲーミングPCを購入したい場合は、月5,000円の貯金を始めれば良いことになります。

もちろん、5年後にどんなゲーミングPCが発売されているかは分かりません。

しかし、ある程度の目安として覚えておくのは良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次