学校生活で必ず来る3大の長期休みはゲームをしまくっていませんか?
特に若い学生の方とかは「マイクラ」とかで夢中になってあっという間に時間を過ぎているような気がしますよね。
しかしひとこと言わせてもらうと「めちゃくちゃ無駄遣いだ」と言いたいが、そもそもゲームをやめられないのは楽しいからなんですよね~
なら、発想を変えて
ゲームをやめるのじゃなく資産を産ませるという転換をしていくことがやめていくよりもよっぽどうまくいかせられるんです。
資産を産ませるって~?
簡単に言うとお金を産む力ということ
そこで今回長期休暇でおきがちなゲーム依存対策のマイクラ版としてどうせ遊びまくるなら活かしておきたいスキルを6つ紹介していきます。
【前提】そもそもやりすぎないこと
まず、前提としてそもそもだがマイクラに限らず、いろいろやりすぎるほどの依存症はリスクは伴うというのを理解しておきたい。
前提ということを書いているけど、これ一番大事やからね~
マイクラは創造力を育み、プログラミング的思考を養うなど、多くのメリットがある一方で、やりすぎには注意が必要です。
長時間プレイは視力低下、睡眠不足、運動不足を招き、学業や日常生活に支障をきたすリスクがあります。
冬休みや春休みなどの長期休暇は学校生活がないためおこしやすいです。
そのため大切なのは、時間管理とメリハリです。
プレイ時間を事前に決め、タイマーを使うなどの工夫で時間を意識しましょう。
長期休暇の宿題や習い事など、やるべきことを優先し、マイクラはあくまで余暇として楽しむように心がけましょう。
また、オンラインプレイの場合は、見知らぬ人との交流に注意し、個人情報を安易に教えないなど、安全に配慮することも重要です。
保護者とルールを決め、適切な距離感を保ちながらマイクラを楽しむことが、健全な成長につながります。
特に夏休みは要注意
特に夏休みは、他の休みと比べて期間が長く、子供たちが長時間ゲームに没頭しやすいため、注意が必要です。
近年は記録的な猛暑が続き、その暑さから外で遊ぶ機会が減少し、室内で過ごす時間が増える傾向にあります。
まあ確かに
これは、マイクラを含むゲームに長時間費やすリスクを高めます。
高校時代のとき、めっちゃゲームしまくって、今の管理者「TITAN」が社会人になっていざとなって後追いする羽目になったほどなのでマジでちゃんと勉強したほうが良いで!
夏休み中は日にちが長く、生活リズムが乱れやすく、起床・就寝時間が不規則になりがちです。
えーと確かほかより2~3倍ぐらい長いこと多いよね?
これは個人的なざっくりな期間ですが、夏休みはほかの休日に比べても圧倒的に長いことがおわかりでしょう。
夏休み | 海の日(7月21日ごろ)~8月末(8月31日) |
---|---|
冬休み | クリスマス(12月24日ごろ)~正月(1月7日ごろ) |
春休み | 3月25日~4月7日ごろ |
最近の学校はいろいろ学習コンテンツが増えすぎて昔より減っているみたいだけど、それでも10日以上の休暇は本当に5月病以上に危険
夏休み中は宿題他の活動も多く、ゲームに偏りすぎると、これらの活動に支障をきたします。
長時間のゲームは、視力低下、運動不足、睡眠不足だけでなく、生活リズムの乱れからくる体調不良や、ゲーム依存症のリスクも高めます。
特に危険なのは学校に行きたくなくなる「ゲーム依存症」というもの。
依存症はゲームプレイ以外にもいろいろなリスクがつくため、家庭崩壊するほど大変危険性が高い病気です。
なので、普段の生活と変わらずな規則正しい生活とバランスの取れた活動は非常に重要です。
やっておきたいこと1:旅行で遠くへ行ってみること
マイクラの世界を飛び出して、現実世界への旅行はいかがでしょうか?
いやいや、こんな暑い日に行ってバタンキューしたらどうなるの!?
近年、夏の暑さは尋常ではありませんから、体調管理は最優先です。
しかし、それでも私は旅行に行くことを強くお勧めします!
建築の幅が広がるため
旅行先で目にする風景、建物、文化は、あなたの建築センスを大きく刺激します。
例えば、海に行けば灯台や港の風景、山に行けば山小屋や滝、古い街並みを訪れれば歴史的な建造物など、マイクラで再現したくなるモチーフが溢れています。
写真に収めたり、スケッチしたりすることで、マイクラに戻ってから創造力を爆発させることができるでしょう。
普段見慣れない景色を見ることで、今まで思いつかなかった斬新なアイデアが生まれることも期待できます。
特に海外旅行に行く場合は
自然を味わえる
マイクラの世界は確かに広大ですが、やはりバーチャルな世界です。
実際に自然の中に身を置くことで得られる感覚は、ゲームでは決して味わえません。
これがもしS〇Oのような世界だったら疑似的にできるけどやはり自然の力は敵わないかもな
木々の匂い、土の感触、風の音、鳥のさえずり…五感をフル活用して自然を感じることで、マイクラで作る建築物にも深みが増します。
例えば、森の中で感じた木漏れ日を再現しようと、光源ブロックの配置に工夫を凝らしたり、川のせせらぎを表現するために水の流れを緻密に計算したりと、よりリアルで魅力的な作品作りに繋がるはずです。
依存症対策にもなる
旅行はマイクラ漬けの日々から抜け出し、現実世界と触れ合う絶好の機会です。
いつもと違う環境に身を置くことで、ゲームのことばかり考えてしまう状況から意識をそらし、リフレッシュできます。
自然の中で五感を刺激したり、新しい文化に触れたりする経験は、心身のリラックスに繋がり、ゲームへの過度な依存を防ぐ効果も期待できます。
旅行を通して得た経験は、マイクラの世界にも良い影響を与え、より創造的な活動へと繋がるでしょう。
これは「宣伝」だけど、うちも旅行ブログやっているんだ。
やっておきたいこと2:プログラミングで遊んでみること
夏休みは、普段なかなか時間が取れないことに挑戦する絶好のチャンス。
学校の授業とかでもプログラミングをやっているもののそれもごくわずかな時間のみ。
実際にプログラミングはたくさんの時間を学ばないと身に着けられないので圧倒的に不足です、
そrで「プログラミング?難しそう…」と思うかもしれませんが
心配ご無用!
最近は子供向けのプログラミング教材やスクールが充実しており、ゲーム感覚で楽しく学べるものがたくさんあるんです。
マイクラとプログラミングの意外な関係
実は、プログラミングスクールではマイクラを教材として活用しているところが非常に多いんです。
マイクラの世界でプログラミングの基礎を学べるツールやMOD(改造データ)があり、子供たちの興味を引きつけながら自然とプログラミング的思考を養うことができます。
そして夏休み限定のプログラミング教室でも、マイクラを使ったコースが意外と多く開講されているので、この機会にぜひ探してみてください。
個人的にはプログラミングはオンラインよりもスクールでやったほうが素早いのでお金があればキュレオがおすすめよ~
やっておきたいこと3:PCやゲーム機のハードウェアを研究すること
マイクラをプレイしている際、F3キーを押すと画面に様々な情報が表示されることに気づいたことはありませんか?
これは「デバッグ情報」と呼ばれるもので、その中にはあなたのPCに関する情報も含まれています。
この情報を読み解くことで、お使いのPCがマイクラをどれだけ快適に動かせるのかを知ることができます。
ただ、PCスペックだといっても自分はどれぐらいなのかよくわからないよね…
ハードウェアを調べる目的は、PCの性能、つまりスペックを把握することです。
スペックとは、CPU(中央演算処理装置)、GPU(グラフィック処理装置)、メモリ(RAM)、ストレージ(HDD/SSD)など、PCを構成する部品の性能を表す数値です。
これらのスペックグレードが高ければ高いほど、マイクラをよりスムーズに、より高画質でプレイすることができます。
PCにもホテルの部屋みたいにグレードがあるんだよ。
デバッグ情報を見ることで、現在のフレームレート(1秒間に描画される画像の枚数)やメモリの使用量などを確認できます。
フレームレートが低い場合は、グラフィック設定を下げるなどの対策を講じることで、快適にプレイできるようになるかもしれません。
このように、ハードウェアの知識を持つことは、マイクラをより深く楽しむための鍵となるのです。
それにPCパーツを知っていくと自分でもしPCを買うときに失敗しにくくなるというメリットもあるんだ。
やっておきたいこと4:イラストを書いてみること
マイクラの世界で巨大建築に取り組んでいるなら、ぜひイラストを描くことにも挑戦してみてみるのもありです。
イラストを描くことは、頭の中でぼんやりと思い描いていたイメージを、実際に紙やタブレットに描き出すことで、具体的な形として捉えることができます。
また、イラストを描くことは、マイクラの世界観を別の角度から表現する手段にもなります。
ゲーム画面では表現しきれない雰囲気や細かなニュアンスを、イラストを通して伝えることができるかもしれません。完成したイラストをSNSなどで共有すれば、他のプレイヤーとのコミュニケーションツールとしても活用できます。
さらに、イラストを描くことは、観察力や表現力を養うことにも繋がります。
建築物をよく観察し、その特徴を捉え、それを自分の手で表現する過程は、創造性を刺激し、新たな発見をもたらしてくれるでしょう。マイクラの世界だけでなく、現実世界でも役立つスキルを磨くことができるのです。
やっておきたいこと5:3DCGで生成してみること
マイクラは3Dゲームであり、ゲームとしては珍しいXYZの座標系を持っています。
これは、マイクラの世界が縦・横・高さの3つの軸で構成されていることを意味し、ブロックの配置やキャラクターの位置を正確に表すために使用されます。
このXYZ座標の存在は、3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の世界とマイクラを繋ぐ重要な要素となっています。
マイクラと3DCGの親和性
マイクラのブロックで構成された世界は、3DCGの基本的な概念を理解するのに非常に役立ちます。
ブロック一つ一つが立方体というシンプルな形状をしているため、3DCGのモデリング(3Dオブジェクトを作成する作業)の基礎を学ぶのに適しているのです。
複雑な形状のモデリングは難しいですが、立方体や直方体といった基本的な形状を組み合わせることで、様々なオブジェクトを作成できるという点は、3DCGの入門として最適と言えるでしょう。
3DCGソフトとの連携
最近では、マイクラのデータを3DCGソフトにインポートしたり、逆に3DCGソフトで作成したモデルをマイクラに持ち込んだりするツールも存在します。
これにより、マイクラで作成した建築物をより高度なレンダリング(3Dデータを画像として出力する作業)を行ったり、3DCGソフトで作成したオリジナルのオブジェクトをマイクラの世界に配置したりすることが可能になります。
モデリングは意外と簡単
モデリングそのものは、最初は難しく感じるかもしれませんが、基本的な操作を覚えれば意外と簡単に始められます。
無料で使用できる3DCGソフトも多く存在し、チュートリアル動画なども豊富に公開されているため、独学でも十分に学ぶことができます。
新たな表現の可能性
3DCGを学ぶことで、マイクラの表現の幅を大きく広げることができます。
例えば、マイクラでは繊細で立体的に表現しきれない複雑な形状のオブジェクトを作成したり、よりリアルな質感のマテリアル(物体の表面の質感)を表現したりすることが可能になります。
これにより、マイクラの世界をより個性豊かに、より魅力的に彩ることができるでしょう。夏休みの機会に、ぜひ3DCGの世界に足を踏み入れて、マイクラの新たな可能性を探ってみてください。
おすすめのソフト
やっておきたいこと6:Youtube発信やブログをやってみること
最後はこれはちょっと上級者向け。
基本的に大学生や大学院生が対象。
マイクラの楽しさを共有する方法は様々ですが
YouTubeでの動画配信やブログでの情報発信は、より多くの人と繋がり、自身のスキルアップにも繋がる魅力的な手段です。
私も2年以上ブログを運営していますが、戦略次第ではゲームジャンルでも十分に可能性を秘めていると感じています。
ブログとは?
ブログは、文章と画像で情報を伝えるため、じっくりと情報を伝えたい場合や、特定のテーマを深く掘り下げたい場合に適しています。
マイクラの建築テクニック、MODの紹介、ストーリー解説など、様々なテーマで記事を書くことができます。
ただし、ブログを運営するには、レンタルサーバーが必要になる場合が多いです。
レンタルサーバーは、ウェブサイトのデータを保管し、インターネット上に公開するための場所を提供するサービスです。
一応無料のブログサービスもありますが、広告が表示されたり、カスタマイズの自由度が低かったりするため本気でビジネスをやるには適しません。
レンタルサーバーを利用することで、より自由な表現が可能になりますが、初期費用や維持費がかかるというデメリットもあります。
YouTubeの可能性と課題
YouTubeは、動画を通して視覚的に情報を伝えるため、ゲームプレイの様子や建築過程などを臨場感たっぷりに伝えることができます。
マイクラの魅力をダイレクトに伝えることができるため、多くの視聴者を集める可能性があります。
ただし、YouTubeで高品質な動画を配信するには、ある程度のスペックを備えたゲーミングPCが望ましいです。
動画編集やエンコード(動画データを変換する作業)には、CPUやGPUの性能が重要になります。
また、動画編集ソフトなどのツールも必要になる場合があります。
収益化と確定申告
ブログやYouTubeで収益を得ることも可能です。
ブログの場合は、広告収入やアフィリエイト(商品紹介)などで収益を得ることができるほか、YouTubeの場合は、広告収入やスーパーチャット(視聴者からの投げ銭)などで収益を得ることができます。
ただし、一定の収益を得た場合は、確定申告が必要になります。
本業もしくはアルバイトとかの掛け持ちで副業なら20万円、それ以外なら48万円以上は必要よ
確定申告とは、1年間の所得を税務署に申告し、納税額(還付)を確定する手続きのこと。
収益の種類や金額に応じて、必要な手続きや書類が異なります。
お金の知識がない場合は、まずは勉強して実践するするのがいいですが、時間に余裕がない場合には税理士などに相談することも検討しましょう。
挑戦する価値
ブログやYouTubeでの発信は、時間や労力、初期投資が必要になる場合がありますが、得られるものは大きいです。
得られるのはお金だけじゃないことを理解すること。
えーとつまりほかにもあるということ??
お金以外にも、十分なマーケティングの実務経験になるし、開業届を出せば会計という実務経験や知識も得られる。
ほかに経営やPCスキルといったものまで…!
というほどこの部分では語れないほどのメリットがあるというわけなんです。
情報発信を通して、自身のスキルアップに繋がり、同じ趣味を持つ仲間と繋がり、場合によっては収益を得ることもできます。何より、自身の好きなことを発信することで、自己表現の場を広げることができます。
マイクラが好きなら、ぜひYouTube発信やブログに挑戦してみてはいかがでしょうか。
最初は小さな一歩からで構いません。継続することで、必ず何かが見えてくるはずです。
まとめ
今回はマイクラで夏休みや冬休みといった長期休暇ではまってしまった場合にやっておきたいことの6つを紹介していきました。
そもそもゲームの依存というのは本来ならば人生においては本当に望ましくない
というのが本音。
だが、あるYoutube動画で「はまって抜け出せないなら別のものにはめれば良い」というのを参考に記事にしました。
以上参考になれば幸いです。
コメント(誹謗中傷禁止)