ブログタイトル名を変更お知らせ

40~50万円で買えるおすすめのゲーミングPCを3台紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、予算40~50万円で買えるおすすめのゲーミングPCを3つご紹介します。

にゃもも

ねえねえ!40万円のPCってどんなものなの??

アクア・パープル

うんいずれこれらのPCは、いずれも最新のゲームを4K環境で快適にプレイできる高性能なモデルばかりだよ~

ご自身のプレイスタイルや予算に合わせて、最適な一台を見つけてください。

目次

最新世代を50万円以内で楽しめる!RTX 5080搭載PC

画像の出典元:TSUKUMO公式サイトより/https://www.tsukumo.co.jp/
項目内容
PCのサイズ230x445x460
CPURyzen 7 9800X3D
GPUGeforce RTX 5080
RAMDDR5-5600 32GB
ストレージ1TB(NVMe Gen4)
電源850w
保証1年

アクア・パープル

2025年1月30日登場!
RTX 4080 Superより20%高くDLSS4でフレームレート底上げできるので理由がない限りはおすすめイチオシ!

この商品のポイント!

現在最新世代のRTX 50Series搭載モデル!

RTX 5080の多くが50万円超えの中で50万円以内に収まっておりDLSS4や進化したAIをいち早く手に入れたい方におすすめ!

マイクラなどももちろんのこと、クリエィティブにもつよつよなので本格的にやりたい方にもおすすめです!

現状唯一の24GBのVRAMのRX 7900XTX搭載PC

画像の出典元:パソコンショップSEVENより/https://pc-seven.co.jp/
項目内容
PCのサイズ高さ:350mm 
幅:205mm 
奥行き:460mm
CPUIntel Core i7 14700KF
GPURadeon RX 7900 XTX
RAMDDR5 5600 32GB
ストレージNvMe Gen4 1TB SSD
電源1000w ATX 3.1 GOLD
保証1年標準
(延長で3年可能)

アクア・パープル

RTX 4090が姿が消えた今、VRAM24GBモデルが購入できる唯一のGPU搭載!

このモデルも旧世代化しそうで購入できるなら今です!

この商品のポイント!

BTOではめったに見られないRadeon RX 7900 XTXが搭載しているモデル!

AIやレイトレが弱点といったものを除けば現状クリエィティブでも十分楽しめます。

またAFMF対応でどのゲームでもフレームレートを底上げして遊べるのでコスパを求めるなら推し!

アクア・パープル

マイクラは

在庫限り!CPU、GPU型落ちになりむしろコスパ良いモデル!

画像の出典元:MDL.makeより/https://mdlmake.shop/
項目内容
PCのサイズ219mm(幅)
484mm(高さ)
415mm(奥行き)
CPURyzen 7 7800X3D
GPUGeforce RTX 4080 Super
RAMDDR5 16GB
ストレージ500GB~
電源1200w GOLD電源
保証1年

アクア・パープル

CPU、GPUとともに型落ちになってしまった今、お買い得なモデル!ギリギリ40万円を超えているためちょっと超えるのを許すならおすすめ!

この商品のポイント!

現在後継モデルが出ていますが、CPUもGPUも品薄なので流石に高額・・・!

なのにゲーム性能は体感できるほど大きく出てないため高性能なゲーミングPCにしても40万円程度でコスパを求めるならおすすめになります。

CPU、GPUが型落ちでも4Kを十分に遊べる性能があるので4Kデビューしたい方におすすめ!

※1月31日に更新

40万円台のPCは流石に少なめ

今回40万円台のPCを探ってみましたが、やはり高性能な部類になるわけか数自体は30万円台に比べると非常に少なかったです。

にゃもも

40万円台のゲーミングPCって、あんまり見かけない気がするんですけど…?

アクア・パープル

それにはいくつか理由があるんだけど、一番大きな理由は、ゲーマーの主な需要価格帯が20~30万円台に集中しているからなの。

にゃもも

20~30万円台が人気なんですね!

アクア・パープル

40万円を超えるPCを購入する層は、よりハイスペックなPCを求める傾向があって、50万円以上のハイエンドモデルに流れることが多いの。
それに最近はGPUの価格が急差が大きいし、あまりないのも理由。

RTX 5090・・・40万円
RTX 5080・・・20万円程度
RX 7900 XTX・・・15万円程度
RTX 4080 Super・・・16万円程度

にゃもも

なるほど!だから40万円台は少ないんですね。

アクア・パープル

そういうこと!でも、40万円台のPCも、決して魅力がないわけじゃないのよ。

にゃもも

そうなんですか?

アクア・パープル

ええ。40万円台のPCは、50万とか60万円超えのハイエンドモデルに比べてコストパフォーマンスに優れている場合もあるの。
知っていれば賢い選択肢となる可能性も秘めているのよ。

実際にPCは青天井な商売なので、PC本体が50万円を超えてくると一気にコスパが悪くなることが多いです。

今回紹介した3つのPCはいずれも4K144FPSは可能なレベルで、マイクラを始めとしてゲームをするなら十分すぎるスペックです。

なのでこれ以上のモデルは基本的にロマンというので考え、現実的な価格と思ってよいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント(誹謗中傷禁止)

コメントする

目次