ブログタイトル名を変更お知らせ

SEVENのPCの評判はどうなの?良い点5つ、悪い点2つを見ていく

当ページのリンクには広告が含まれています。

BTO PCメーカーとして人気の高い「SEVEN」。価格の安さとカスタマイズ性の高さが魅力。

しかし、良い点ばかりじゃなく、気になる点もあります。

実際にどうなの??

そこで今回は、SEVENのPCの良い点と悪い点を、実際に利用した人の声も参考にしながら、徹底的に解説していきます。

SEVENのPCは、自分に合ったPCを自由にカスタマイズできるのが大きな魅力ですが、どんな人におすすめできるのか、どんな点に注意すべきなのか、この記事を読めばきっとわかるはずです。

この記事を見てわかること
  • SEVENのメリット、デメリットがわかる
  • どんな人がおすすめするか?

BTOはどこも同じだと思ったら大間違い!
自分はなんのために買うのかも見極め大切!

SEVENのメリット

SEVENのPCってどんなメリットが有るの?

SEVENは、BTO PCメーカーとして、多くのユーザーに支持されています。その理由は、以下のような数々のメリットがあるからです。

商品のラインナップが多い

SEVENは、商品のラインナップが非常に豊富。

CPUやGPUといった主要なパーツはもちろんのこと、ケースや電源ユニット、ストレージなど、様々なパーツを自由に組み合わせることができます。

こんだけ たくさん種類があると、選ぶのが大変そう…。

確かに、選択肢が多いと迷ってしまうこともあるよね。でも、SEVENのウェブサイトでは、パーツの選び方や、おすすめの構成などが紹介されているから、初心者でも安心して選ぶことができるよ。

ケースの種類が豊富なこと

SEVENの大きな魅力の一つが、ケースの種類が豊富なことです。

ビジネス系でも活用できるシンプルなデザインから、個性的なデザインまで、様々なケースを選ぶことができます。

ケースって、デザインだけで選んでも大丈夫なんですか?

デザインも大切だけど、ケースはPCの冷却性能や拡張性にも大きく影響するんだ。SEVENでは、市販のケースを数多く取り扱っているため、自分の用途や好みに合わせて、最適なケースを選ぶことができるよ。

カスタマイズの幅が広い

SEVENはBTOメーカーの中でもカスタマイズの幅がとにかく広いです。

どこまでカスタマイズできるんですか?

ほとんどすべてのパーツを自由に選べるよ。メモリやストレージの容量はもちろん、CPUクーラーや電源ユニットの種類まで、自分の好みに合わせて細かくカスタマイズできるんだ。

他のメーカーだと多くの場合「メモリ」や「ストレージ」、「付属品」などのみでCPUやGPUとかの根本となる部分が変えられないことが多いですが、SEVENは可能。

そしてまさかのSEVENはマザーボードまでも交換ができるので、USBポートを少しでも気にしたいという方にも魅力的でしょう。

送料が実質無料(ただし合計10万円以上の購入が条件)

さて、PCを買う際に気になる送料ですが

SEVENは基本的に有料であるもの…10万円以上で送料無料になります。

うぬぬぬ…まてよ?
10万円以上が条件!?

たしかにSEVENは10万円以上になる条件がある
けどPC買うときってほぼ10万円超えるので実態としてはほぼ送料はかからないもの。

言われてみれば最近のPCってAIやらGPUやらで価格高騰してますもんね。

ということから格安なPCとかよほどじゃない限りは無条件で10万円超えるため。ゲーマーにとってはほぼ無条件と言えるものでしょう。

性能の目安がわかりやすい

このデータ表とかの性能比較わかりやすいな~!

各パーツの性能を比較しながら、自分の用途に合ったPCを組み立てることができるよ。

これらのメリットに加えて、SEVENは、サポート体制も充実しています。

また実感がわからない場合でも電話やメールによる問い合わせに対応してくれるため、初心者でも安心して利用できます。

SEVENは、自分好みのPCを自由にカスタマイズしたい人や、予算を抑えたい人にとって、非常におすすめのBTO PCメーカーと言えるでしょう。

SEVENのデメリット

アクアちゃん的にSEVENを見て思ってなにか悪いなあとところってある

確かにSEVENは良いところも多いけれど、逆にデメリットも割と目立つね

個人的にSEVENのデメリットは2つあるかなと思います・

コスパそのものはあまり高くない

SEVENのPCは、一見すると価格が安く見えますが、実際には他のBTO PCメーカーと比べて、コストパフォーマンスが高いとは言えません。

たしかに60番台GPUで多くが20万円以上のような気がする

お!よくぞ気づいたな!

SEVENは、様々な種類でかつカスタマイズの幅が広い分、パーツの仕入れ価格も高くなりがちです。

他のBTOとかはメーカーを選べなかったりである程度縛りがあったりするのでその分効率が良いんだ。

そのため、PC全体の価格も、他のBTO PCメーカーと比べて、安くはないのです。

なるほど…。価格だけで判断してはいけないんですね。

そうなの。PCの性能や、パーツの品質、保証期間なども考慮して、総合的に判断することが大切だよ。
それにSEVENは丁寧さもかなりあるからその分上乗せしている。

価格の表記注目が税別

SEVENのウェブサイトでは、PCの価格が税別で表示されています。

しかしこれはあなたはどう思いますか?

税別表示って、わかりにくいですよね。

これねぇ~本当に良くない!
個人的には、税別で強調するのは、あまり良い印象を持たないわ。

確かに…。

税込価格を大きく表示して、税別価格を小さく表示する方が、消費者にとっては親切だと思うんだけどね。

多くの場合は税込だけもしくは両方ついているけど、税込を強調しているケースが有る中でSEVENは性別で表記されています。

けど実際に本体と消費税を払うわけなので

SEVENのPCを購入する際は、税別価格だけでなく、必ず税込価格も確認するようにしましょう。

SEVENをおすすめする人

どんな人がSEVENをおすすめできるかな?

PCケースのデザインを重要視したい

SEVENのPCケースは、とにかくデザインが豊富です。

シンプルなものから、自分にあう個性的なものまで、きっとあなたの好みに合うケースが見つかるでしょう。

かわいいPCケースってありますか?

もちろん!SEVENには、女性にも人気の可愛いデザインのPCケースがたくさんありますよ。

ケースの種類はどんなものがあるかは後ほど記事にして解説していこうと思います。

品質とサポートをより重視したい

SEVENは、高い品質のパーツを使用しており、サポート体制も充実しているので品質重視な方におすすめできるでしょう。

品質が高いというのは、安心できますね!

そうですね。SEVENは、法人契約にも対応しており、安心して利用できるBTO PCメーカーと言えるでしょう。

ということからPCの知識に乏しい法人でも安心できます。

PCパーツをこだわりたい

SEVENはほとんどのパーツでカスタマイズができるので初心者に限らず上級者にもおすすめ!

PCパーツは型番はもちろんだが、メーカーや大きさなども差異があるため自分がどんなイメージでPCにしていきたいかを楽しくできるでしょう。

中身も見た目も任せられるのでわざわざ起動のリスクが高い自作PCをしなくても行けるでしょう。

SEVENに対してのよくある質問

10万円以下の購入の場合だと送料どれぐらいかかりますか?

8万円未満で全国一律で\3,800、8万円以上で\1,900になります。

ただ、前述の通り10万円を超えることがほとんどなのでゲーミングPCなら気にしなくてOKです

サポートの時間はいつからいつまでやっていますか?

電話でのサポートは10時から17時までとなっています、一方でメールのサポートは24時間なので個人的にサポート体制ならメールがおすすめになります

ケースで選んだほうがいい理由は?

SEVENは選べるケースの種類が豊富でおしゃれなのが最大の理由。

インテリアにこだわりたい方におすすめ!

SEVENにはマイクラが付属していますか?

基本的に付属していないので別で購入する必要があります。

SEVENのまとめ

今回はSEVENのPCについて解説をしていきました。

以上のことをまとめると

SEVEN
総合評価
( 4 )
メリット
  • カスタマイズの幅が広い
  • 10万円以上の購入で送料無料(ゲーミングはそもそも10万超えるため実質無料)
  • ケースの種類が豊富
  • 性能の目安がわかりやすく表記されている
デメリット
  • コスパ自体はあまり良くない(そもそもあまり重要じゃない)
  • 価格表記の目立つところが税別
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!