こんにちは!
今回はマイクラをプレイをするなら、グラフィックボードを搭載していく必要があるのか、結論を言います。

今回紹介する記事はグラフィックボードを交換できる方を前提で紹介していくのでPCまるごとではないことにはご了承を
結論から言えばPCではグラフィックボードは必須!


マイクラで快適にプレイをしていくならグラフィックボードはほぼ必須クラスと言ってもいいぐらいでしょう。
近年、1.18のアップデートによって地形がリアルになったことで処理が重くなったことにより、ビデオ処理が増えたためです。
とはいえ、重めなゲームで有名なサイバーパンク2077やMFSと比べるとかなり軽く、現状一番低性能なGPU、GTX 1630でもさえ快適にプレイができるほど軽いです。
しかし、影MODを入れると話が変わり、この記事を見てもらったほうが早いが、かなり重くなるだけじゃなく、メモリの量がとにかく激しく、大容量が求めるシーンもいくつかあった。
そのため、GPUを選ぶのに性能が大きく左右されることの意味をしているのである。
グラフィックボードは交換もしやすく、わかりやすい部品
パソコンパーツは交換は難しく、壊れやすいといったもので多くの方がPC本体ごと買い替えるケースが多いのですが
グラフィックボードは比較的かんたんに交換が楽にできるパーツの一つで、メモリよりも取り外しが楽と言えるほどです。
なのに交換をするだけでゲームの快適さは抜群に変わるのでいかにもグラフィックボードの交換は非常に重要といえます。
ただし、CPUの性能にも問題があるなら素直にまるごと買い替えよう
グラフィックボードを交換するに当たり、CPUも古いのであれば素直に買い替えをおすすめします。
理由として交換が難しいだけじゃなく時間単価的にやはり合わないことも大きな理由になります。
グラフィックボードの選定する重要な要素
CUDA数と実性能
マイクラにおいていちばん重要なのがこの部分。
CUDA数や実性能は他のゲームでも同様に非常に大きくゲーム快適度が変わってくるほど重要な基礎と言えるでしょう。
3Dmarkや実際の動画のフレームレートなどのベンチマーク等で事前に見ておけば、買い物失敗するリスクが減るでしょう。
ただ、GPUの世界では性能が高いほどできることが増えて優遇する傾向があります。
長持ちする意味合いでも安くて性能が低いものより初期費用は高いけど
買い物する回数が減り気が楽な高性能なGPUの方が色々諸々楽になるため、高性能の方をおすすめします。
VRAMやメモリパス
次に重要なところなのが、メモリ面。
ゲームにおいてメモリ面はさほど多くなく
4Kでも10GBさえあれば足りてしまうほどなのであまり気にしない部分ですが、マイクラにおいても通常のバニラであれば4Kでも8GBさえあれば足りてしまいます。
しかし、影MODやクリエィティブなところに使うとなると話が別で、特に影MODの場合は冗談抜きにメモリを消費が多いです。
影MODを使用しながら録画を取るとなればフルHDでも12GB
4K画質であれば24GB程度ないときついほど処理が重いです。
そのため、メモリに関してもマイクラで遊ぶのあれば意識をしたほうが買い物ミスを減るかもしれません。
TDP
マイクラのスペックとは関係ないものですが、TDPの数値にも気をつける必要があります。
TDPは厳密に言えば熱設計電力なものですが
基本的にイコール消費電力に近い水準だと思っても良いです。
TDPをなぜ気をつけなければいけないかというと、最近のGPUは消費電力が高い傾向に有り、特に電源ユニットに関して、容量が不足するといったリスクがあるからです。
GPUを買い替える際にまず必ずTDPが電源ユニットに足りて動作安定するか確認しましょう。
サイズ
こちらも性能に関連しないものですが、GPUのサイズに対しても買い替える際には注意が必要です。
前述の通り、最近のGPUは消費電力が高い傾向があり、それにともなってサイズも大きくなってきているようです。
一番スペックの小さいものであればスマホぐらい大きさですが、最高性能であるRTX 4090になるとPS5ぐらいに匹敵するほどかなり大きく、スペック面やTDPでみてもかなり差が大きく差があります。
何が言いたいのかというと、買い替えの際、今使っているGPUがPCケースに収まるかちゃんと気をつければなりません。
横幅が大きいと蓋が閉まらない、縦幅が大きいとそもそも入らないといった問題点があるため、かならずPCの内部のサイズを測ってから買い替えをおすすめします。
おすすめのグラフィックボード選定
VRAM | 評価/おすすめ | |
---|---|---|
RTX 4090 | 24GB | |
RTX 4080 | 16GB | |
RTX 4070 Ti | 12GB | |
RTX 3080 10GB | 10GB | |
RTX 3070 Ti | 8GB | |
RTX 3070 | 8GB | |
RTX 3060 Ti | 8GB | |
RTX 3060 12GB | 12GB | |
RTX 3060 8GB | 8GB | |
RTX 3050 | 8GB | |
GTX 1650 | 4GB | |
GTX 1630 | 4GB |
1:安くて汎用性が高いグラフィックボードを探るなら RX 6600 XTか RX 6650 XT
マイクラプレイで最低限のやすさで快適を探るなら RX 6600 XTもしくは RX 6650 XTがおすすめ。
メモリスペック上、フルHDぐらいで限界ですが、これでもSteamシェア率が最も高い GTX 1650や GTX 1060より性能が高いのでゲームをプレイできることは間違いないでしょう。
影MODとかも一応こなすことは可能ですが、SEUSとかRTX等の影MODは非常に重く快適にはプレイが少し難しく、落とせば行けそうですがどうせきれいにしたいので影MODメインに選ぶのであればもう少し高めなグラフィックボードを選ぶことをおすすめします。


2:影MODならおまかせを RTX 3070


統合版、JAVA版の影MODを両方を楽しむのであれば RTX 3070がおすすめ!
TDP 220wでありながら、WQHDまででありながら他のゲームでも快適に遊べるほどの性能があります。
VRAMは8GBほどしかないので4Kは厳しいですが、ほとんど高画質な用途で使わないよという方向けにおすすめです。


3:より快適な4K影MODなら RTX 4070 Ti


4Kの影MODを楽しむのであれば RTX 4070 Ti一択です。
メモリは12GB、TDPも285wなのでハイエンドゲーマーに丁度よいレベルと言えるでしょう。
単品価格は12万からと高めですが、この価格に見合った性能なのでおすすめです。
RTX 4070 Tiを選ぶとするならとにかく性能と価格を意識するこのモデルたちがおすすめ!


4:とことん性能重視! RX 7900 XTX or RTX 4090




コストを気にせずとにかく性能重視であれば、RX 7900 XTXか RTX 4090がおすすめ。
性能で言えば RTX 4090の方が上ですが
TDPが450wと非常に高く、とてもですが一般向けとは思えないほど消費電力が高いため
電気代面に気にするならば RX 7900 XTXがおすすめです。
価格もRTX 4090が27万円~、RX 7900 XTXが18万円からと非常に高価だが
いずれも性能に見合った価格でコスパも悪くないので出しても損はないと言えます。
なお、前述の通りTDPが高いほどサイズが大きくなる傾向なため、これら2つのGPUはどちらともGPUのサイズがでかいので大きなケースであるかきちんと確認しておきましょう。
RTX 4090


RX 7900 XTX


まとめ
マイクラにグラフィックボードを載せる重要性を今回は紹介してきました。
以上のようにまとめると
- 最近のマイクラは重くなり気味で内蔵が厳しくグラフィックボードが必須に
- マイクラは性能も重要だがVRAM容量も重要の一つ
- ただし、CPUの交換がある場合はGPU単体よりPCまるごとがおすすめ。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 前提MODはMinecraft Forgeが必要とされる。なお、このMODの最大のデメリットとしてプレイ視点で別の視点でカメラを録画撮影をするとき、非常に処理が重くなる。このため影MODを入れながらのプレイはかなりの高性能なGPUが求められる。 […]