おすすめ MOD その3では地図系(マップ)MODに関しておすすめMODの一覧を掲載していきます。

タイタン
プロフィール
- デジライ・マイクラはクリエィティブだ・にゃももの簿記教室運営者
- 日商簿記2級合格済
- 2021年からブログを運用開始、しばらくはのんびりとしていたが、2023年から簿記3級を合格をきっかけに簿記2級やFP、マーケティング、経営など興味性が湧き、現在夢に向かってひたすら勉強しつつ情報発信!
マップには2種類ほど存在する
MODで追加されるマップでは大画面で確認できるブラウザ系もしくはゲームしながら確認が取れるミニマップの2種類があります。
基本的にはミニマップのほうが導入しやすく描写負担も低く汎用性からおすすめします。
機能性を確認
ミニマップ系では様々な機能があり、その多さやUIによる見やすさが非常に重要です。
- MOBのどんな種類なのか把握できる
- MOBの方角、移動方向の行動
- マップの画像出力
- ウェイポイント
- ミニマップであればサイズや位置を変えれるか
- 屋外と洞窟モードの切替ができるかどうか
ブラウザ型マップ
Xaero’s World Map
洞窟表示やウェイポイント、mob、プレイヤーなどの動く生物のほか、アイテム表示をすることができる。
前提MODはMinecraft ForgeもしくはFabric APIが必要とされるが、後述の同作者作成によるミニマップ版である、Xaero’s Minimapもできれば導入が望ましい。
ミニマップ型マップ
VoxelMap
地形表示をはじめ、MOB(どんなMOBなんかの画像あり)や空洞、ウェイポイント機能を持つ高性能なミニマップMOD
現在は最新バージョンが1.17までなので、1.16.5までのユーザー向けである。
前提MODは
- 1.12.2環境であればMinecraft Forge
- 1.16.5環境はMinecraft ForgeもしくはFabricのどちらか
JourneyMap
ブラウザ(FirefoxやGoogleChrome)を用いたMapを追加できるMOD
ミニマップとブラウザ型療法に対応しており汎用性が高め。
画像出力ができる他、MOBなどの方角などがわかるようになっており戦略方法など先読みすることができる。
もともとは前提MODはMinecraft Forgeのみの環境対応だったが、1.18からは新たにFabricにも対応できるようになった。
Xaero’s Minimap
洞窟表示、ウェイポイント表示、MOB、他プレイヤー、アイテムなどを表示できるミニマップMOD
Xaero’s World Mapと同作者でミニマップ版である。
前提MODは Minecraft Forgeもしくは Fabricのどちらかが必要。
マルチサーバーを検討しているならこちらへ!
マルチサーバーをお考えの方はこちらの記事へおすすめ!
