おすすめMOD一覧表 その1では前提MODに関して一覧表を載せるページとなっています。
目次
メジャー前提MOD
MODをプレイするに当たり大本の前提MODの一覧です。
Minecraft Forge

配布バージョン | 1.1以降すべて ただし、日付が短いバージョンやバージョンによって開発が難航して飛ばしたものはない。 |
MODの親元と言える前提MOD、Minecraft Forgeはいまや代表的で必要不可欠と言えます。
配布されているバージョン基本的に一部のマイナーVer等を除いてすべてあります。
Fabric/Fabric API
配布バージョン | 1.14以降 |
1.14から新しく追加された前提MOD。
Minecraft Forgeに比べて導入方法が簡単で、PC知識が足りない方でも導入しやすい。
なお、Fabricではインストール形式であるが
そのほとんどがFabric APIが必要となるため、事実上ペア導入
その他の主要前提MOD
MOD名 | Forge | Fabric | 解説 |
---|---|---|---|
Architectury API | マルチプラットフォームMODの開発を容易に目的とした中間MOD。 このMODの利点としてオープンソースやマルチプラットフォームMODのボイラープレートを減らすことメリット。 割と導入しているMODが多いため、メジャーな前提MODでもある。 | ||
Baubles | 指輪を装着できるスロットを増やすことができるMOD | ||
Cloth Config API | いくつかのMODに必要な前提MOD | ||
CodeChicken Lib | NEIの作成者のchicken_bones氏が作成した、いくつかのMODで必要になる前提MOD | ||
CoFH Core | KingLemming氏が作成したMODの前提API 単体でもスキン/マントでも切り替えられる等、モンスターなどの頭を落とす、岩盤平坦化などの機能が搭載している。 | ||
Enchiridion | 説明書など作成するためのAPIを提供するライブラリ このAPIは自分で説明書を作成することもできる。 |
マルチサーバーを検討しているならこちらへ!
マルチサーバーをお考えの方はこちらの記事へおすすめ!
あわせて読みたい


【必見!】マイクラに最強におすすめのVPSを5個紹介!
マイクラでマルチサーバーをしたいけど、どのサーバーに借りたらいいんだろう??無料でやってきたけど、やっぱ快適にマルチプレイをしたいから有料にしたい方もいらっ…