Xserver VPS/For gameのマインクラフトマネージャーの設定解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

マインクラフトマネージャーの設定画面はどういったものなのか操作がわかりません。

操作方法を具体的に教えてほしいです。

の悩みを解決できる説明をしていきます

Xserver VPS/For gameのマインクラフトマネージャーの設定は初めての方にとっては難しすぎてわからなかったり、そもそも理解が得にくいこともあります。

しかし当ページではこういった悩みを持つ方を

こういった方におすすめ!
  • マイクラのルールを簡単に設定変更したい
  • 今のサーバーのバージョンはどれを使っているか知りたい、もしくは更新したい

このように解決するように解説していきます。

当ページの解決策
  • マインクラフトマネージャーの設定画面を簡単に解説
目次

前提

まず前提として、本編解説していく前にログインが必要としますので

かならずこちらのページにてご覧ぐださいませ。

Xserver VPS/For gameの設定画面

Xserver VPS/For gameのマインクラフトマネージャーの設定画面は上段と下段の2つに分かれています。

上段:バージョン

マインクラフトマネージャー バージョン確認
出典元:エックスサーバーのマイクラマネージャー設定画面より/https://game.xserver.ne.jp/

Minecraftのバージョン情報には現在のバージョンと最新バージョンが掲載しています。
基本的にMODじゃなければ最新版のほうをおすすめします。

古いバージョンを使っている場合は最新バージョンの更新が表示されます。

MODプレイヤーは現在のバージョンがForgeのMODのバージョンとおなじになっているか確認していきましょう。

下段

マインクラフトマネージャー 各種設定
出典元:エックスサーバーのマイクラマネージャー設定画面より/https://game.xserver.ne.jp/

下段には各種設定などがあります。

この設定では主にワールドの基本に関する設定項目やルール設定が表示されます。

設定項目設定の具体的解説
マインクラフトサーバー起動か停止かのどちらかに設定を変えることができます。
基本的にマップの変更等がなければ起動のままをおすすめ
ゲームモードゲームモードを設定できる。
「サバイバル」
「クリエィティブ」
「アドベンチャー」
「スペクテイター」
の4つの中から選択できる。
難易度ゲームの難易度を設定できる。
「ピースフル」
「イージー」
「ノーマル」
「ハード」
の4つの中から選択できる。
ワールドマップ現在使っているワールドマップのID。
ボタンは再生成するものなので基本は押さない。
PvPプレイヤー同士の戦いをするかどうかの設定。
ワールドサイズワールドの大きさに関する設定。
この設定は難しいので上級者向け

初心者サーバーは基本的に「ゲームモード」「難易度」「PvP」の3つだけ抑えればOKです。

まとめ

今回はマインクラフトマネージャーの設定画面に関してわかりやすくするように解説していきました

設定項目自体はかなりシンプルでそこまで難しいものではありません。
しかし、間違った選択をすると破損する可能性があるので必ず覚えておきましょう。

最後にまだ登録をしてない方は当サイトからのお友達紹介経由がおすすめです!

通常価格よりも割引でVPS契約をすることができお買い得です!

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次