Xserver VPSの解約方法は非常に簡単!やり方を解説

Xserver VPS 解約サムネイル

Xserver VPSで契約したけど、しばらくしてこんなことを考えているでしょうか?

  • 最近マルチプレイしてないから解約したいなぁ
  • 使ったけど自分に合わなかった
  • 役目が終わったから解約したい

という解約をしたいけど、操作方法がわからないし、解約したら解約金はかかっちゃうのかなぁ…?

タイタン

プロフィール

  • デジライ・マイクラはクリエィティブだ・にゃももの簿記教室運営者
  • 日商簿記2級合格済
  • 2021年からブログを運用開始、しばらくはのんびりとしていたが、2023年から簿記3級を合格をきっかけに簿記2級FPマーケティング経営など興味性が湧き、現在夢に向かってひたすら勉強しつつ情報発信!
目次

Xserver VPSは解約が非常に簡単

結論から言えば、Xserver VPSの解約はボタンひとつで非常に簡単に操作できます。
そして解約による違約金も0で行うことができるのでご安心ください。

解約するときに注意点

なお、解約に関する注意事項として、以下の点があります。

  • 解約手続きは、申請から最大で72時間かかる場合があります。
  • 解約申請を行っても、使用料金が発生する場合があります。詳細は契約書を確認してください。
  • 解約手続きを行う前に、データのバックアップを取ることをおすすめします。
  • 解約後にVPSの復元はできませんので、解約前によく検討してください。

操作方法

STEP
解約手続き

まず、アカウントの登録情報確認・編集のパネルをクリックします。

下スクロールで次に解約の進むを選択していきます。

STEP
指定するサーバーの解約

解約したいサーバーを選択して解約申請を押します。

解約申請を押したら確認画面が表示されます。
自分が解約したいVPSなのかまちがいないか必ず確認しておきましょう。
もし、間違えてしまうと二度ともとに戻せないのでこの部分は非常に重要です。

STEP
解約完了

これにて解約完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次